2013年2月のマンスリーニュース

2013年5月27日更新


影山時則が頑張っているなァ

 作詞家の役割は、歌手にどういうドラマを提供できるかに尽きる。一方作曲家は、歌手の歌声のどういう魅力を生かすかを、役割の一つとする。作詞家は論理的で、作曲家は感性をその武器とすることになろうか。
 若草恵は名うての編曲家から作曲家に転進、天道よしみの曲でその双方に通じる仕事をする。弦哲也と岡千秋は、歌手時代の感性を歌づくりに生かして妙。影山時則も歌手出身、三門忠司、岡ゆう子の曲で〝歌う側の快感〟のツボを生かしているところが頼もしい。

ふるさと銀河

ふるさと銀河

作詞:水木れいじ
作曲:若草恵
唄:天童よしみ

 歌い出しの歌詞二行分が勝負!という要諦は藤田まさと、星野哲郎らが実践して見事だった。この鉄則、実はメロディーにもあてはまって、例えば天童のこの作品 ――。
 ♪泣いた分だけ 幸せやると...の歌い出し一行の、前半だけで勝負があった。天童の声が一番生きる高音でオイシサを作って、《ほほう!》である。作曲家としての若草恵は、すっかり〝その気〟になっている。
 そのうえ六行の詞に何カ所か、オイシイ旋律をはめ込み、歌手の攻め所を増やす。お陰で天童の歌は、のびのびとして快く、哀しい。

くれないの雨

くれないの雨

作詞:志賀大介
作曲:影山時則
唄:三門忠司

 「ワンコーラスに一カ所、ここが三門だと言える部分を作りたい」と、いつか本人から聞いたことがある。声の張りや艶、切迫感みたいなもので一点突破する自信だろう。
 その三門の声味と攻め所を、作曲の影山時則が、何カ所かに増やした。のったりと味を聞かせるところ、独特の小節回し、それに艶っぽい高音の張り...。
 惹句に「期待は決して裏切らない」とある。三門の歌の安定感を指すのだろう。地味だが確かに、歌と情感のしならせ方となかなかの粘着力は、彼一流のものを持っている。

しぐれの港

しぐれの港

作詞:石川信一
作曲:水森英夫
唄:氷川きよし

 アイドルから歌手の主流派へ、氷川は作品で幅を広げつつある。水森英夫がそのための曲を積み重ねて来て、今度は波止場ソング。背伸びは抑えた内容の石原信一の詞に『涙の酒』ふうな哀切のメロディーをはめ込んだ。歌手の生かし方の一例だろう。

北港

北港

作詞:荒木とよひさ
作曲:弦哲也
唄:神野美伽

 キイをめいっぱいに上げれば、歌に自然、ひたむきな色が生まれる。
突然激した中盤のメロディーのあと、サビの一行、神野の歌は前半が裏声になり。後半を表に戻して決め込んだ。ベテランに、あえてそんな挑戦をさせたのは、荒木とよひさの詞、弦哲也の曲だ。

風の海峡

風の海峡

作詞:麻こよみ
作曲:岡千秋
唄:市川由紀乃

 岡千秋が書いた海峡もの。メロディーの起伏、ゆすぶり方は定石どおりだが、岡流のねばりがある。市川由紀乃の力量を、どう生かし、どう聞かせるかを考えたのだろう。♪一日早く忘れたら 一日早く出直せる...という麻こよみの詞の、念じ方も生きたろうか。

北国街道・日本海

北国街道・日本海

作詞:喜多條忠
作曲:蔦将包
唄:走 裕介

 ふつう二行ずつになる演歌の歌詞の区切り方を、喜多條忠が歌い出しを三行にした。呼応するように蔦将包の曲は、意表を衝く展開で風変わりな色を作る。いわば破調、父君船村徹の作品に散見するパターンで、そのゆったりめ、スケール感を、走が歌いこなした。

夫婦三昧

夫婦三昧

作詞:吉岡治
作曲:弦哲也
唄:石川さゆり

 その日その場で折り合いをつけて、人生半ばの折り返しへ来た夫婦もの。いかにもいかにも...の吉岡治の遺作で、これがさゆりの四〇周年締めくくりの曲という。歌のタッチを
「歌」よりは「お話」の穏やかさに抑えて、さゆりの歌づくりは吉岡の詞に添っている。

人生花ごよみ

人生花ごよみ

作詞:美月宏文
作曲: 九条遥
唄:原田悠里

 歌詞が定型を離れる。当然メロディーも譜割りも変わる。それでも演歌、ひと味違うタイプが出来上がった。そんな四行分に二行、演歌的に収まるパートをつなげて、面白みを増す。原田の歌は軽くはずんで温かく、丸く、快い。声を張ると別の歌になっちまう曲か。

しぐれ酒

しぐれ酒

作詞:三浦康照
作曲:影山時則
唄:岡ゆう子

 雨の夜、短かった恋を回想する女心ソング。思い出酒場でひとり酒だ。そんなお話を突き詰めずに、軽くソフトに仕上げるのが近ごろふうか。影山時則が書いたワルツだが、やっぱりどこかで盛り上がりたいのが歌手の欲。歌い納め二行分で岡が頑張った。

海峡のおんな

海峡のおんな

作詞:池田充男
作曲:岡千秋
唄:真木ことみ

 演歌のワンフレーズごと、大ていの歌手は頭の部分に思いを込めるが、歌う語尾は流れに任せる。真木の歌がきっちりしているのは、各行の語尾をおろそかにしないことだろう。むしろ彼女はそこでそれぞれ、感情移入の色を変える。味わいが深くなる得がある。

女の空港

女の空港

作詞:仁井谷俊也
作曲:弦哲也
唄:川野夏美

 歌の前半四行分は息づかい微妙に語り、急転するサビあたまから、一気に感情を開放する。三連の歌謡曲、仁井谷俊也の詞、弦哲也の2ハーフを、川野は情感うまくうねらせてみせた。初期のテレサ・テンを思わせる勢いがあり、それがこの人の進境だろう。

花は咲く

花は咲く

作詞:岩井俊二
作曲:菅野ようこ
唄:花は咲くプロジェクト

 NHKが震災支援プロジェクトのテーマとして流しているからおなじみ。東北に縁のある大勢の知名人の顔ごと、刷り込まれた状態だ。♪花は花は花は咲く...のくり返しで痛恨や哀惜や包容の思いが伝わる。これは大きな愛の歌として、長く記憶される作品になりそう。

MC音楽センター