2015年10月のマンスリーニュース

2015年10月22日更新


歌を「聴く」「味わう」季節です!

 カラオケで我先に歌うのも楽しかろうが、時にはじっくりと、歌を「聴く」楽しみもあわせ持ちたい。ことに秋から冬、そんなしみじみした時間も、似合いではないか。
 北島三郎、細川たかし、木原たけしらは、いかにもいかにもの、彼らならではの味わいが深いし、松原のぶえのこまやかな表現力を再確認もできる。森若里子の攻め歌に一日の長を発見するのもいいし、新井利昌・花咲ゆき美師弟は、あうんの呼吸の仕事ぶりがほほえましく思えるよ。

能登みれん

能登みれん

作詞:ないとうやすお
作曲:渡辺勝彦
唄:松原のぶえ
amazon

 面白いなと思うのは、言葉の置き方というか、念の押し方というか。歌詞の「初めて知った」の「た」のあとに「ァ」を言い直し「今日で涙と」の「と」のあとに「ォ」をつけ足している。作曲した渡辺勝彦のアイデアなのか、珍しい手口。歌い伸ばしとは一味違う効果がある。
 曲自体が演歌のメリハリ、定石を避ける気配で、ゆったり、なだらかに揺れる魅力を持つ。ないとうやすおの詞を、松原のぶえが語るようにていねいに歌い、そんな流れを淀みなくした。情感が昂るのは8行の詞の最後の1行。穏やかなスケール感がなかなかだ。

今日より明日へ...おれの道

今日より明日へ...おれの道

作詞:下地亜記子
作曲:原譲二
唄:北島三郎
amazon

 こちらは演歌の起承転結をきっちりと聞かせる。北島"らしい"と言うか"ならでは"と言うかの世界。いなせな男伊達が、己れの人生を振り返り、他者に言いきかせるような口調になる。
 「この命、赤々と、歩いて行こう、俺の道」...と、北島自身の感慨に寄り添うような5行詞は下地亜記子。それに原譲二の北島が曲をつけ、彼流に仕上げた。おだやかに、しみじみとした感触は、北島の声と節の枯れた滋味が生むもので、彼の歌世界の到達点を示していようか。高齢社会の共感ソングになりそうだ。

北岳

北岳

作詞:志賀大介
作曲:望月吾郎
唄:細川たかし
amazon

 南アルプスの絵葉書を三枚、1コーラスごとにめくっていく心地になる。細川たかしの歌声が、さえざえとそれを伝えるせいか。志賀大介の詞が、山と向き合う視線で人生を語り、望月吾郎の曲が、ツボを心得た仕事ぶりなら、編曲丸山雅仁もお得意の盛り上げ方だ。南アルプス世界自然遺産登録応援歌だそうだが、ちゃんと流行歌になっているのがいい。

鵜の岬

鵜の岬

作詞:東逸平
作曲:伊藤雪彦
唄:森若里子
amazon

 鵜の岬は茨城の景勝地、鵜飼漁に使う海鵜はここで捕獲されるそうな。主人公の女心を、その鵜に託した詞は東逸平。こだわり過ぎの感がなくもないが、作曲の伊藤雪彦は老練の筆致でそれらしい演歌に仕立てた。ふっくらおっとり...の森若里子も、もう歌手歴34年。いきなり高音から出る曲に背を押されてか、いつになく歌に"迫る"気配が濃い。

海鳥哀歌

海鳥哀歌

作詞:かず翼
作曲:新井利昌
唄:花咲ゆき美
amazon

 男には、女の愛が届かない、涙の価値が分からない...と絶望的になりながら、それでも「あなただけしか愛せない」と訴える詞はかず翼。曲のつけ方ではどうなることかと心配になるタイプを、新井利昌の曲がうまいこと甘美に仕立てた。8行詞の歌の決めどころは、5行目から6行目にかけての高音部。花咲ゆき美はそこを、艶のある声味で生かして、力量を示した。

北国挽歌

北国挽歌

作詞:市川武志
作曲:村沢良介
唄:木原たけし
amazon

 重めに粘っこい口調、ネアカで活力のある声、歌い伸ばしは心地よさそうなビブラートと、木原たけしは生来、独特の魅力を持つ。岩手に住み、活動範囲を東北に限定することも、存在感を際立たせる。どんなタイプも歌いこなす巧者をデパート型とすれば、こちらは野趣たっぷりの専門店。それを生かすのは手練者・村沢良介の曲づくりか!

北陸ロマン

北陸ロマン

作詞:谷村新司
作曲:谷村新司
唄:谷村新司/仲間由紀恵
amazon

 暗く荒れるのが通り相場だった日本海を、青鈍(あおにび)の海、薄墨の海と、きれいに書き替えたのは谷村新司の才覚。北陸新幹線開業記念ソングに垣間見る、彼らしいセンスだ。『いい日旅立ち』『三都物語』...に続くお手のもの路線、それを歯切れよく歌って、デュエットするのが仲間由紀恵の初々しい歌声と来れば、これはもう好評のはずだわ。

MC音楽センター