新人川上大輔をヨイショする!

2013年3月2日更新


殻を打ち破れ132回

 歌い手最大の武器は「声」だと思っている。一度聞いたら忘れられない声、二度目には「あいつだ!」と判る声。それが楽曲で淀みなく生かされ、ほど良い感情移入が出来たら鬼に金棒だ。しかし、そんな声の持ち主は滅多に居ない。歌手を目指す若者の、何千人に一人か何万人に一人か――。

 川上大輔という新人に、僕は正直、相当なショックを受けた。知らずに聞いたら女性と思う向きが多い声だ。得も言われぬ色彩と艶、質感のあるそれが、実に率直に伸び伸びと『べサメムーチョ』を歌う。FUMIKOの詞、杉本眞人の曲の、おなじみのあれだ。新人とも思えぬ酔い心地を伝えて来る。歌に快い哀しさが満ちている。

 「官能的なプラチナボイス」「ビジュアル歌謡の新星!」「和流スターの本命」と、制作陣が用意した惹句が、力み返るのも無理はない。それに、ここのところ踊って歌うグループが、人気を集めて来た。確かにそろそろソロシンガーの出番かも知れない。韓国勢の活躍が“韓流ブーム”を作った。それに対抗する“和流”が待たれる時期かも知れない。

 それにしても…と、デビュー・シングルを聞き直す。3月発売というアルバムも、テスト盤で聞いた。中、低音から高音まで、声味と響きが全く変わらない。それが揺れながらメロディーを辿り、歌詞の心情を巧まずに表現する。アルバム11曲、多彩な作品をひと色に染めて、独特の魅力が崩れず、難点がない。ふつう新人の歌は何曲か聞けば、こうすればよかったのに、ああすればよかったのに…と思う個所が残るものなのに。

 選曲の妙も手伝っている。『ワン・レイニー・ナイト・イン・トーキョー』『あなたのすべてを』『星降る街角』『爪』『ウナセラディ東京』と来て、『恋心』『死ぬほど愛して』の外国曲が並ぶ、いずれも一世を風靡したというよりは、その横にいた作品。それだけにおなじみの曲だが、創唱者のイメージが薄めだから、川上が自分の歌にしやすい利点がある。

 ≪いいメロディーが沢山あったなぁ≫

 と、70年代前後の往時を思い返す。いわばあのころのポップスを、ジャズで揺らし、ラテン系の歯切れのいいアレンジで、川上の歌を乗せるのが今回の狙いだ。シングルもアルバムも、プロデューサーとして草野浩二の名が記されていた。奥村チヨを筆頭に、日本のポップスを開拓した腕ききだが、そのベテランの知恵と手練が生きていようか。そう言えば古い友人の彼から「川上大輔という新人をやったよ」という年賀状が届いていた。

 「ビジュアル歌謡」という惹句と、ガガを撮ったカメラマン、レスリー・キーのジャケットから、稚児さんふう美少年を連想した。ところが、会ってみれば川上は、身長1メートル80、体重66キロのスポーツマン・タイプ。言動も体育会系のさわやかさで、村上春樹とサッカーが好きという好青年だった。異能の歌手とも言える妖しい魅力と、そんな素顔が表裏一体になっている。2013年は川上と草野ら制作陣にとって、とてもいい年になりそうな予感が強い。

月刊ソングブック